日本文壇史  15 (近代劇運動の発足)

伊藤整 著

自然主義の影響は演劇界にも波及。逍遙・抱月の文芸協会が演劇研究会となった明治四十二年、小山内薫と左団次が画期的近代演劇集団・自由劇場を創立、秋、鴎外訳「ジョン・ガブリエル・ボルクマン」試演。漱石は「朝日文芸欄」を創設。四十三年一月、藤村『家』、上田敏『うづまき』、鏡花『歌行灯』等紙誌を賑わす。横瀬夜雨と「女子文壇」の投稿家たち、赤旗事件後の幸徳秋水ら-社会・文壇とも怒涛の新時代の機運。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 明治四十二年、古矢つぎの
  • 伊良子清白
  • 女性の崇拝者たちと夜雨
  • 河井酔茗、小島烏水と夜雨
  • 依田芳枝が夜雨と別れる
  • 山田邦子と横瀬夜雨の交渉
  • 邦子と夜雨の同棲
  • 邦子が夜雨のもとを去る
  • 夜雨の孤独〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本文壇史
著作者等 伊藤 整
書名ヨミ ニホン ブンダンシ
書名別名 近代劇運動の発足
シリーズ名 回想の文学
講談社文芸文庫
巻冊次 15 (近代劇運動の発足)
出版元 講談社
刊行年月 1997.4
ページ数 254p
大きさ 16cm
ISBN 4061975641
NCID BA3023872X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
98000273
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想