国語音韻史の研究

有坂秀世 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一部
  • 國語にあらはれる一種の母音交替について / 3
  • 母音交替の法則について / 67
  • カムカゼ(神風)のムについて / 71
  • 「母音調和」の槪念について / 79
  • 古事記に於けるモの假名の用法について / 81
  • 古代日本語に於ける音節結合の法則 / 101
  • ゾの萬葉假名について / 115
  • 萬葉假名雜考 / 123
  • 新撰字鏡に於けるコの假名の用法 / 129
  • 上代に於けるサ行の頭音 / 143
  • 奈良時代東國方言のチ・ツについて / 157
  • 諷經の唐音に反映した鎌倉時代の音韻狀態 / 181
  • 江戶時代中頃に於けるハの頭音について / 215
  • 唐音を辨ずる詞と韻目を諳誦する詞 / 237
  • 「帽子」等の假名遣について / 255
  • 第二部
  • 隋代の支那方言 / 277
  • 漢字の朝鮮音について / 295
  • カールグレン氏の拗音說を評す / 319
  • 脣牙喉音四等に於ける合口性の弱化傾向について / 351
  • 先秦音の硏究と拗音的要素の問題 / 357
  • メイ(明)ネイ(寧)の類は果して漢音ならざるか / 361
  • 山東系の一方音について / 367
  • 第三部
  • 音韻制度の本質について / 385
  • アクセントの型の本質について / 397
  • 古音推定の資料としての音相通例の價値 / 411
  • 附錄
  • 下二段活用の補助動詞「たまふ」の源流について / 441
  • 下二段活用の補助動詞「たまふ」の源流について(再考) / 459
  • 祝詞宣命の訓義に關する考證 / 473
  • 「金有等麻字之多麻敝禮」について / 487
  • 「申し賜へと申さく」について / 501
  • 不可能を意味する「知らず」について / 517
  • 古動詞「みる」(廻・轉)について / 525
  • 「やうやう」の原形について / 535
  • 古言雜考 / 539
  • 後記

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 国語音韻史の研究
著作者等 有坂 秀世
書名ヨミ コクゴ オンインシ ノ ケンキュウ
出版元 明世堂書店
刊行年月 1944
ページ数 557p
大きさ 21cm
NCID BN04580167
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
53012739
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想