富山県農地改革史

富山県農地改革史編集委員会 編

[目次]

  • 目次
  • 第一部 富山県に於ける農地改革前史 / p1
  • 第一章 兩前田藩政に於ける土地制度 / p1
  • 第一節 藩政当時の農業形態 / p2
  • 一、 社会制度 / p2
  • 二、 農民の地位 / p4
  • 三、 農業形態 / p8
  • 四、 農業経済 / p13
  • 第二節 加賀藩の小作料 / p18
  • 一、 御年貢額の決定方法 / p18
  • 第三節 慣行小作権 / p20
  • 一、 慣行小作権の発生 / p20
  • 二、 小作権の分布 / p23
  • 第二章 維新より農地改革に至る土地制度 / p26
  • 第一節 維新に於ける土地改革 / p26
  • 一、 明治以後の所有権の変遷 / p26
  • 第二節 明治、大正、昭和初期の農村の狀况 / p29
  • 一、 世界市場へ進出する日本農業 / p29
  • 二、 大正、昭和に現われた農村恐慌 / p30
  • 三、 自作農創設維持補助規則 / p45
  • 第三節 農民鬪爭 / p48
  • 一、 農民組合運動 / p48
  • 二、 小作爭議調停法の制定 / p51
  • 第四節 戰時農業政策と土地問題 / p54
  • 一、 小作料統制令 / p54
  • 二、 臨時農地価絡統制令 / p57
  • 三、 臨時農地等管理令 / p61
  • 四、 統制経済下に於ける農業経済 / p63
  • 第二部 農地改革 / p67
  • 第三章 農地改革 / p67
  • 第一節 農地改革実施の經緯 / p67
  • 一、 ポツダム宣言の受諾とその後の変革 / p67
  • 二、 農地改革案の成立 / p74
  • 三、 農地改革法の実施 / p92
  • 第二節 農地委員会 / p94
  • 一、 農地委員会の機構 / p94
  • 二、 農地委員選挙 / p96
  • 三、 農地委員会の権限並びに活動 / p102
  • 第三節 農地等の買收、所管換、売渡 / p135
  • 一、 農地等の買收価格 / p135
  • 二、 財產稅物納農地の問題 / p137
  • 三、 農業用土地の所管換について / p140
  • 四、 農地等の買收実績とその経過 / p145
  • 五、 農地等の賣渡実績とその経過 / p156
  • 六、 牧野の買收と賣渡 / p172
  • 七、 開拓地の開拓計画 / p177
  • 八、 開拓地の営農指導 / p190
  • 九、 買收賣渡に伴ふ登記経過 / p204
  • 一〇、 買收、賣渡に伴ふ経理及経過 / p225
  • 一一、 国有農地の管理問題 / p227
  • 一二、 先買権の行使狀况 / p240
  • 一三、 自作農創設特別措置法による交換分合 / p244
  • 第四節 改革に伴ふ土地問題の調整 / p245
  • 一、 慣行小作権の処理経過 / p245
  • 二、 都市計画地区における問題 / p251
  • 三、 地割慣行地帶における問題 / p257
  • 四、 薪炭林等委員会 / p258
  • 五、 異議申立、訴願、訴訟の処理狀况 / p261
  • 第五節 農地改革の成果 / p272
  • 一、 農業土地の配分狀况 / p272
  • 二、 農村の民主化 / p274
  • 第三部 農地改革の今後の展開 / p277
  • 第四章 土地改良法の実施 / p277
  • 第一節 創設農地の維持 / p277
  • 一、 自作農と農業恐慌 / p277
  • 二、 農地改革と農業協同組合 / p281
  • 第二節 土地改良 / p284
  • 第五章 農地改革の前途 / p288
  • 第一節 農地改革の展開方向 / p288
  • 一、 自作農の発展方向 / p288
  • 二、 農業経営の問題 / p292
  • 三、 農家生活の改革 / p303
  • 第二節 結語 / p317

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 富山県農地改革史
著作者等 富山県
富山県農地改革史編集委員会
書名ヨミ トヤマケン ノウチ カイカクシ
出版元 富山県
刊行年月 1951.8
ページ数 317p
大きさ 22cm
NCID BN03968980
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
94009752
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想