日本の美術  第10

家永三郎著

監修者: 亀井勝一郎, 高橋誠一郎, 田中一松

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 目次
  • 図版 I / p1
  • やまと絵の発生 / p13
  • やまと絵という言葉の意味
  • 仏画との関係
  • やまと絵の前史
  • 唐絵の移植
  • 唐絵の日本化
  • 大陸風文化の日本化
  • 日本文字の成立
  • 図版 II / p29
  • 図版 III / p41
  • 平安朝のやまと絵 / p34
  • 初期のやまと絵
  • 生活様式との結びつき
  • やまと絵特有の四季絵 / p71
  • -屏風絵と障子絵-
  • 四季絵の発生
  • 風土の特色
  • 四季の景物
  • 生活と一体化した自然
  • 失われた画面の復原
  • 四季絵の応用としての名所絵
  • 図版 IV / p93
  • 絵巻物の展開 / p92
  • 文芸との結びつき
  • 物語の流行とともに
  • 平安朝絵巻物の代表作
  • 色彩派と線描派
  • やまと絵の中世的発展 / p111
  • 平安朝やまと絵の芸術的理念
  • 平安朝やまと絵のリアリズムの限界
  • 貴族的生活圏
  • 新興勢力の文化への進出
  • 肖像画への要求
  • 新しい素材の把握と表現
  • 新興仏教と絵巻物
  • 目で見る生活記録
  • 後世に継承されたやまと絵の伝統 / p131
  • 解説 / p133
  • 日本画の源流
  • 四季絵屏風・障子
  • 絵巻物・冊子絵
  • やまと絵の作者
  • 絵巻物の種類
  • 源氏物語絵巻と西本願寺本三十六人集
  • 装飾経の見返絵・下絵
  • 信貴山縁起絵巻とその系統
  • やまと絵秘戯画と六道絵
  • 肖像画の発達
  • 写実的風景画
  • 中世の絵巻物
  • やまと絵の伝統の継承
  • 芸術的理念の継承者
  • 主な作品
  • 図版揷図目録 / p164

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本の美術
著作者等 家永 三郎
書名ヨミ ニホン ノ ビジュツ
書名別名 やまと絵
巻冊次 第10
出版元 平凡社
刊行年月 1964
ページ数 164p (図版共) 表
大きさ 24cm
NCID BN03493227
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
54002482
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
やまと絵 家永三郎
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想