医学エレクトロニクス

操坦道, 若林勲, 阪本捷房 編

[目次]

  • 目次
  • I 電子管と医学・生物学(操坦道) / p1
  • II 生物電気用増幅器(阪本捷房) / p3
  • 1. 直接型増幅器 / p3
  • 2. 交流変換型増幅器 / p38
  • III 交流雑音の防止法と電気遮蔽室(藤森聞一,松尾正之) / p48
  • 1. まえがき / p48
  • 2. 雑音の分類 / p48
  • 3. 交流雑音の原因とその防止の基本方針 / p51
  • 4. 交流雑音防止の具体的方法 / p53
  • 5. 電気遮蔽室について / p56
  • IV 最近の記録装置(高木末夫) / p62
  • 1. 最近の小型電磁オッシログラフ / p62
  • 2. 直記式記録器 / p63
  • 3. ブラウン管を利用する記録器 / p69
  • V ブラウン管取扱法 / p75
  • 1. 単掃引装置(岩間吉也) / p75
  • 2. 多要素陰極線オッシロスコープ(勝木保次) / p83
  • VI 特殊電極 / p95
  • 1. 微小電極(富田恒男) / p95
  • 2. 超微小電極(勝木保次) / p102
  • VII 活動電位の記録法 / p108
  • 1. 記録法一般(若林勲) / p108
  • 2. 細胞内電極による活動電位の記録法(勝木保次) / p123
  • VIII 刺激装置 / p138
  • 1. 万能型電子管刺激装置の原理(畠山一平) / p138
  • 2. 万能型電子管刺激装置の臨床使用法(陣内傳之助) / p152
  • 3. マイクロスイッチ刺激装置(本川弘一) / p156
  • 4. 超低周波発振器(高木末夫) / p157
  • 5. 皮膚分極用刺激路(バランシングネットワーク)(本間三郎) / p168
  • IX 圧力測定法 / p173
  • 1. 電気容量脈波計(簑島高) / p173
  • 2. 血圧測定法(笹本浩,荻野義夫) / p182
  • 3. 電気眼底血圧計(植村操) / p200
  • 4. その他の圧力の電気的記録法(勝木保次,三浦不二夫) / p207
  • X 心肺機能検査法 / p217
  • 1. ベクトル心電計(木村登) / p217
  • 2. 心弾計(笹本浩,北田茂) / p227
  • 3. 心音増幅器(山川邦夫) / p237
  • 4. 呼吸音増幅器(海老名敏明,豊島信,菊池喜充,奥山大太郎) / p246
  • 5. 血流量計(佐野豊美) / p252
  • 6. 光電容積脈波計(清水健大郎,竹内一夫) / p261
  • 7. オキシグラフ(簑島高) / p269
  • 8. オキシメーター(笹本浩,木村甲子郎) / p282
  • 9. 人工呼吸器と蘇生器(糸川英夫,山口文二) / p296
  • XI 電気的温度測定法 / p304
  • 1. 理論(末永一男) / p304
  • 2. 応用(田坂定孝) / p313
  • XII 皮膚電気抵抗と皮膚電気反射(藤森聞一) / p318
  • 資材・製品及び会社名一覧 / p330
  • 主要メーカー住所録 / p334
  • 索引 / p337

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 医学エレクトロニクス
著作者等 操 坦道
若林 勲
阪本 捷房
書名ヨミ イガク エレクトロニクス
出版元 南山堂
刊行年月 1956
ページ数 344p
大きさ 27cm
NCID BN02753639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
56015760
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想