技術の哲学

三枝博音 著

[目次]

  • 目次
  • 序文
  • 第一部 歷史における技術 / p1
  • 1 技術とその意識 / p1
  • A 習慣と技術 / p1
  • B 技術の神々 / p8
  • C オルガノン / p13
  • 2 技術と敎範 / p17
  • A メカネ / p17
  • B 技術の書物 / p21
  • C アリストテレスの技術の思想 / p26
  • 3 技術誌と自然誌 / p36
  • A 水車 / p36
  • B ウィトルウィウスの機械論 / p38
  • C 自然誌 / p43
  • 4 敎範の傳寫 / p47
  • A 傳寫の時代 / p47
  • B 僧院のなかの仕事場 / p51
  • 5 科學との連けい / p53
  • A 『デ・レ・メタリカ』 / p53
  • B ガリレオ / p60
  • C 工匠と幾何學者 / p66
  • 6 蒸氣機關 / p71
  • A 大氣壓機關 / p71
  • B 技術の思想(ディドロ) / p78
  • C 蒸氣機關(ワット) / p84
  • 7 技術學の成立 / p95
  • A 技術敎育および計測の統一 / p95
  • B 機械學 / p102
  • C 用語(「技術」)の動搖について / p107
  • 第二部 現實における技術 / p114
  • 1 技術の場所 / p114
  • A 生產の場 / p114
  • B 資本 / p121
  • C モメントについて / p126
  • 2 技術のモメント(其の一) / p130
  • A 素材 / p130
  • B 資源 / p136
  • C 自然 / p140
  • 3 技術のモメント(其の二) / p143
  • A 勞働 / p143
  • B 勞働の齊一性 / p147
  • C 勞働と知能 / p156
  • 4 技術のモメント(其の三) / p158
  • A 勞働のもろもろの手段 / p158
  • B 資本の諸關けいにおける勞働手段の比重 / p161
  • C もろもろの勞働手段の標準性 / p169
  • D 發明 / p172
  • 5 資本の諸關けいの外にある技術 / p176
  • A 手工的な技 / p176
  • B 藝術の問題 / p183
  • 第三部 理論における技術 / p193
  • 1 技術の領域 / p193
  • A 領域の問題 / p193
  • B 領域の規定(カントの試み) / p197
  • C 技術の領域 / p211
  • 2 技術の本質(其の1) / p218
  • A 人間が原型であるという理論 / p218
  • B 射影の理論(カップ) / p224
  • C 「第四の王國」(デッサウエル) / p231
  • 3 技術の本質(其の二) / p244
  • A 自然の技術 / p244
  • B 『天工開物』 / p249
  • C 人間による生產技術 / p252
  • 4 技術の本質(其の三) / p254
  • A 生產および勞働の概念 / p254
  • B 勞働のもろもろの手段に着目する學說 / p259
  • C 體系說に關する論爭 / p267
  • D 技術の本質について / p278
  • 5 技術の哲學について / p294
  • 主要文獻の解題 / p299
  • あとがき / p308
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 技術の哲学
著作者等 三枝 博音
書名ヨミ ギジュツ ノ テツガク
シリーズ名 岩波全書 ; 第152
出版元 岩波書店
刊行年月 1951
版表示 POD版
ページ数 331p
大きさ 18cm
ISBN 4000290029
NCID BA60539383
BN01423366
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52002409
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想