岩波講座地球科学  14

佐々木昭 [ほか] 編

[目次]

  • 目次
  • まえがき
  • 第I部 地球の資源
  • 序章 地球の資源 / 3
  • 第1章 金属鉱床形成の地球化学 / 7
  • §1.1 マグマ過程における重金属の濃集 / 7
  • §1.2 熱水鉱液の化学 / 31
  • §1.3 水と硫黄の起源 / 45
  • §1.4 鉛の起源 / 54
  • 第2章 有機鉱床形成の地球化学 / 65
  • §2.1 有機鉱床の概念 / 65
  • §2.2 石炭鉱床形成の地球化学 / 68
  • §2.3 石油鉱床形成の地球化学 / 82
  • 第3章 地球の進化と鉱床の形成 / 101
  • §3.1 火山性塊状硫化物鉱床 / 102
  • §3.2 コマチアイトに伴うニッケル鉱床 / 105
  • §3.3 縞状鉄鉱層 / 108
  • §3.4 礫岩型ウラン-金鉱床(ウィットウォータースランド型鉱床) / 111
  • §3.5 大陸地殻のリフト帯中の層状鉛-亜鉛鉱床(マッカーサー型鉱床) / 113
  • §3.6 砂岩・頁岩型銅鉱床 / 119
  • §3.7 ミシシッピーバレー型,アルパイン型鉱床 / 124
  • §3.8 砂岩型(コロラド高原型)ウラン鉱床 / 127
  • §3.9 斑岩型鉱床 / 130
  • §3.10 石炭鉱床 / 135
  • §3.11 石油鉱床 / 143
  • 第4章 大陸,島弧の発展と鉱床の形成 / 159
  • §4.1 大陸の成長と金属鉱化作用 / 159
  • §4.2 北米の石油生成盆地とテクトニクス / 179
  • §4.3 島弧と鉱床の生成 / 193
  • 第II部 地表の開発
  • 序章 地表の開発 / 213
  • 第1章 地表の開発と地質工学 / 217
  • 第2章 地質工学の方法 / 223
  • §2.1 地質工学の方法の変遷 / 223
  • §2.2 工学的な地質調査の順序 / 226
  • §2.3 地質工学における地質学的考え方 / 227
  • §2.4 地盤・岩盤の物性試験と地質工学図 / 234
  • §2.5 測定値の地質解釈と地盤・岩盤のモデル化-設計との結びつき / 239
  • §2.6 地盤・岩盤の施工性の判定 / 241
  • §2.7 地質的環境変化の予測と対策 / 242
  • 第3章 日本の地盤・岩盤の特徴 / 247
  • §3.1 地盤変動と複雑な地質構造 / 247
  • §3.2 割れ目・断層破砕帯 / 249
  • §3.3 火山砕屑岩と温泉余土 / 250
  • §3.4 非石灰質の砕屑岩類 / 252
  • §3.5 雨と地質作用 / 254
  • 第4章 地質工学-ダムにおけるケーススタディ / 259
  • §4.1 ダムの目的と日本におけるダム建設 / 259
  • §4.2 ダム建設における地質工学 / 260
  • §4.3 ダム建設における地質工学-矢作ダムにおける例 / 265
  • 第5章 地質と環境-ケーススタディ / 281
  • §5.1 ダム貯水池の堆砂 / 281
  • §5.2 砂防ダムによる河床変動 / 283
  • §5.3 地下水汲み揚げによる地盤沈下 / 286
  • §5.4 離岸堤による海岸の地形変化 / 289
  • 索引 / 295
  • 世界の主要金属鉱床(表見返し)
  • 世界の主要な石炭・石油・ウラン鉱床(裏見返し)

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 岩波講座地球科学
著作者等 佐々木 昭
小島 圭二
島崎 英彦
田口 一雄
相原 安津夫
石原 舜三
関 陽太郎
鹿園 直建
佐藤 壮郎
安江 朝光
林 雅雄
佐藤 和郎
書名ヨミ イワナミ コウザ チキュウ カガク
書名別名 地球の資源・地表の開発
巻冊次 14
出版元 岩波書店
刊行年月 1979.12
ページ数 300p
大きさ 21cm
ISBN 4000102842
NCID BN00684852
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
80013098
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
地球の資源・地表の開発 佐々木昭 ほか
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想