歴史の「常識」をよむ

歴史科学協議会 編

[目次]

  • 1 原始・古代(日本列島の人びとと自然
  • 日本旧石器時代の実態 ほか)
  • 2 中世(開発領主の出自
  • 武士の性格 ほか)
  • 3 近世(織田信長とキリシタン
  • 李舜臣と亀船 ほか)
  • 4 近現代(産業革命
  • 日清戦争 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 歴史の「常識」をよむ
著作者等 歴史科学協議会
書名ヨミ レキシ ノ ジョウシキ オ ヨム
出版元 東京大学出版会
刊行年月 2015.3
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-13-023066-7
NCID BB18313619
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22551361
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
「寄進地系荘園」論 野口華世
アイヌ文化 谷本晃久
エネルギー革命 島西智輝
中世の貨幣 川戸貴史
中国人留学生 田中比呂志
偽文書 近藤成一
元寇の神風 海津一朗
出版文化 若尾政希
十五年戦争時の中国共産党 丸山鋼二
大化改新の意義 遠山美都男
天草四郎 大橋幸泰
平家の政権 髙橋昌明
弥生時代の始原 設楽博己
律令制の概念 大隅清陽
性差を越えた女帝論 荒木敏夫
悪女 服藤早苗
戦国仏教 湯浅治久
戦国百姓たちの戦場 藤木久志
戦時下の民衆生活 佐々木啓
日本列島の人びとと自然 北條勝貴
日本旧石器時代の実態 田中英司
日清戦争 大谷正
時代区分論. 1 前近代 木村茂光
時代区分論. 2 近現代 大日方純夫
木綿 木村茂光
李舜臣と亀船 六反田豊
村の紛争解決 野尻泰弘
村の鉄砲 中西崇
東京の生い立ち 櫻井良樹
武士の性格 野口実
江戸幕府と藩 高野信治
江戸幕府の宗教統制 大橋幸泰
江戸文化の浮世絵 山本陽子
源平合戦観の克服 高橋典幸
琉球王国 渡辺美季
産業革命 石井寛治
織田信長とキリシタン 松本和也
聖徳太子という虚像 大山誠一
肖像画 黒田智
近世の明君像 小川和也
近世の民衆運動 須田努
近世の身分 深谷克己
近世の領主と領民 大橋幸泰
近世百姓の日常生活 山本英二
近代の女性 坂井博美
近代日本の米食 大豆生田稔
近代日本の貿易 谷ケ城秀吉
道鏡が目指したもの 関根淳
遣唐使の政治性 金子修一
都市鎌倉 秋山哲雄
開発領主の出自 鎌倉佐保
韓国の「親日派」 林雄介
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想