古代出雲への旅 : 幕末の旅日記から原風景を読む

関和彦 著

神々の集う国・出雲には、いまでもそこかしこに神社が見られる。これらのなかには『出雲国風土記』の時代に起源を求められるものも多く、古代史を封じ込めたタイムカプセルとも言える。幕末期、『風土記』を手に出雲国内を丹念に巡り、旅日記を残した男がいた。その男・和四郎は時に酔い伏し、時に神の娘と出会いながら、美保関から出雲大社まで足を伸ばす。新発見の日記を手に、私たちも古代史への旅に出よう。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序幕 現代・近世・古代の「三つの代」
  • 第1幕 玉造温泉へ-旅立ちの日
  • 第2幕 松江の古社と原風景-法吉鳥が鳴いた
  • 第3幕 嵩山の麓を巡る-子供と神
  • 第4幕 大根島から美保関へ-又右衛門との出会い
  • 第5幕 北浦から加賀へ行く-神々の浦浜
  • 第6幕 佐太大神の世界-目を覚ます神々
  • 第7幕 神々の「勢溜り」-出雲大社
  • 閉幕 歴史は出会い

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 古代出雲への旅 : 幕末の旅日記から原風景を読む
著作者等 関 和彦
書名ヨミ コダイ イズモ エノ タビ : バクマツ ノ タビニッキ カラ ゲンフウケイ オ ヨム
シリーズ名 中公新書
出版元 中央公論新社
刊行年月 2005.6
ページ数 240p
大きさ 18cm
ISBN 4121018028
NCID BA72377416
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20827538
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想