安全運動

可知博和 著

[目次]

  • 目次
  • 第一章 安全を見わたして / 1
  • 第一節 安全とはどんなことか / 1
  • 第二節 家庭安全 / 7
  • 第三節 交通安全 / 25
  • 第四節 天災と安全 / 29
  • 第五節 產業安全 / 36
  • 第六節 世界安全 / 44
  • 第二章 產業災害 / 47
  • 第一節 災害の数 / 48
  • 第二節 災害の種類 / 59
  • 第三節 災害の原因 / 69
  • 第四節 災害による損失 / 95
  • 第三章 產業安全運動 / 110
  • 第一節 経営者の率先指導 / 111
  • 第二節 高級職員の協力確保 / 114
  • 第三節 安全管理者の指名 / 119
  • 第四節 災害記錄の分析 / 129
  • 第五節 作業責任者の会合 / 132
  • 第六節 安全点檢の励行 / 133
  • 第七節 物的安全防護の実施 / 141
  • 第八節 救急施設の整備 / 149
  • 第九節 安全活動開始の公表 / 151
  • 第一〇節 安全敎育・訓練・監督 / 152
  • 第四章 安全運動の具体面 / 159
  • 第一節 安全規程 / 159
  • 第二節 安全心得 / 163
  • 第三節 安全委員会の運用 / 179
  • 第四節 安全服裝と保護具 / 183
  • 第五節 安全博物館 / 191
  • 第六節 安全週間 / 197
  • 第七節 安全敎育 / 212
  • 第八節 安全作業敎育 / 218
  • 第九節 安全標語 / 226
  • 第五章 むすび / 232
  • 索引
  • さしえ 目次
  • 口絵 安全具・保護具のいろ〔イロ〕
  • 第一図 安全具を取り付けたはしご / 78
  • 第二図 グラインダー / 81
  • 第三図 家庭円満が安全の要諦(まん画) / 165
  • 第四図 模範的不良服裝(まん画) / 166
  • 第五図 一すくいの油の不具(まん画) / 167
  • 第六図 なぜこんなことになるのか?(まん画) / 168
  • 第七図 ポケットに両手だるまさんと同じ(まん画) / 168
  • 第八図 親の心子知らず安全裝置の取りはずし(まん画) / 169
  • 第九図 機械修理中はスイッチに標示せよ(まん画) / 170
  • 第一〇図 自慢のライターで自殺(まん画) / 173
  • 第一一図 使用法のわからぬポンプはないがまし(まん画) / 174
  • 第一二図 帽子 / 185
  • 第一三図 めがね / 186
  • 第一四図 シールド / 187
  • 第一五図 手袋 / 189
  • 第一六図 安全なはきもの / 190
  • 第一七図 產業安全参考館 / 192
  • 第一八図 はしごのかけ方 / 220
  • 〔卷頭〕 幻燈「安全作業」(一)
  • 〔卷末〕 幻燈「安全作業」(二)

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 安全運動
著作者等 可知 博和
書名ヨミ アンゼン ウンドウ
シリーズ名 社会科文庫 ; B 8
出版元 三省堂
刊行年月 昭和24
ページ数 235p 図版
大きさ 19cm
NCID BA33612185
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45019650
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想